最近、日記なんだか分からなくなってきました。日記っぽいこと書いてても、そのうちアニメやら漫画の話をしだすので。日記とアニメや漫画の話を分けて書くのがめんどくさくなってたり・・・。
いっそのことコンテンツに「ごちゃまぜ」とか加えようかななどと思ったり・・・。
今日は午後から強風で、髪はボッサボサになるし、なかなか前に進めないしで、バスに乗り遅れました。くそう・・・。
それにしてもやっと一週間が終った・・・。長かった・・・。
今日は四コマで終るので楽なのですが、午後から宗教学とかありまして。眠いっつーの。
次にある人文科学講義ってのがマジでワケ分からないんですよ。
先生が何を言いたいのか分からないし、そもそもこの講義は何を勉強するのかもさっぱり。
けど、なーぜーかこの講義は眠くならないんですよ・・・。
今日はいつのまにか「愛する」ことがどーとかいう話になってました。
「愛する」って科学なんですか・・・?
さて、今日のMステに高橋瞳が出ますね。あとハイカラも。
オリコンで一位になったとか。それがしかも、えーっと、何だっけ・・・。初のなんとかかんとかだとか。忘れました、ごめんなさい。
そのあとに「紅の豚」が。あれもけっこー好きです。
「ワンピース」でナミをやってる岡村さんのデビュー作ですよね。それにしてもデビューがジブリってすごいなぁ。ジブリって芸能人ばっかり使うのに。
や、声優さんももちろん使ってますけどね。「ラピュタ」とか「魔女の宅急便」とか。
そーいや「魔女の宅急便」のトンボが山口さんだと気付いたのはつい一年ほど前です。遅すぎ―、遅すぎだよ、自分。(スピードワゴン風に)
ジブリと言えば。
私はもちろん「ハウル」でキムタクにやられた一人です。
私の街のさくら野百貨店で、「ハウルの動く城展」が一昨日から始まりました。
見てー・・・。
でも五百円かぁ・・・。どうしよう・・・。
早くハウルのDVD出ないかなぁ・・・。ソッコー予約ですよ。
なんかBREACHのオープニングが変わったみたいですが、私の所は二週ぐらい遅れてるので、変わったのが見れるのは五月に入ってからでしょうか。
初代のオープニング、好きなんですがねぇ。
初めて見た時、「うわ、かっけー」と素直に驚きました。
漫画はコミックになってから読んだんですが、このときも今までにないデザインとか、画風とかで、この人はおしゃれだなーと思ったので。
あのOPも、スタッフさんは原作者のイメージを壊さないでいてくれてるんだなぁと、彼らの熱意にとても感心しました。
あと最初に出す「第何話〜」の映像も。
毎回凝っていて、話に関連した映像だったり。織姫の力の回の時とか。
オレンジレンジの曲もすごく合ってると思いましたし。CDリリースされるの楽しみでした。
今度のも気に入るといいのですが。
あーまた長くなった上に、日記じゃないよ、コレ。(木の葉丸風)
途中で分けようかと思ったんですが、コンテンツ分けするのめんどくさいので。
本気で「ごちゃまぜ」とか「総合」とか作ろうかなぁ・・・。
そういえば、先週のラジ種デスの感想書くの忘れてた・・・。
森田さんがかなり感動すること言ってたのに・・・。アウルのあのおかしくなるシーンについて。
あれは本気で感動しました。声優さんってすごい。
詳しくは、他のブログさんをご覧下さい。ごめんなさい・・・。
なので、今日のラジオの分はしっかりアップしたいと思います。
【関連する記事】